東京ビッグサイトで開催されたJJF (Japan Jewelry Fair) に出展致しました。 <2018.8.28-30, Booth No. M-40> 弊社ブースにお立ち寄り頂いた皆様、有難うございました。 また、主催者であるUBMの皆様、関係者の皆様には大変お世話になりました。
今年の3月も世界最大級の香港ジュエリーショーに出展致しました。 弊社は完成品での出展となりますので、HKCECのジャパンパビリオンに出展。 従来通り、純白の壁紙にロゴ入りのシンプルなブースでお迎え致しました。 スタッフがアレンジしてくれた生花は弊社…
出張の多いビジネスパーソンの食事術というテーマで取材を受けました。■ダイヤモンド・オンライン:「年に300日出張」の生活を支える先読み仕事術http://diamond.jp/articles/-/148025 3年ほど前に笠井奈津子先生のフードコーチングを半年間受けてから「太ら…
■Antwerp & Diamonds. A Brilliant Movie! - English■ アントワープダイヤモンドのイントロダクション・ムービー。ダイヤモンドの流通について6分35秒で簡単に学ぶことができます。世界各地で採掘されたダイヤモンド原石の8割がアントワープを経由します。
今年の9月も世界最大級の香港ジュエリーショーに出展致しました。会場はAWE(Asia World-Expo)とHKCEC(Hong Kong Convention & Exhibition Centre)の2つに分かれており、ルースに関してはAWE、完成品に関してはHKCECとなっております。弊社は完成品での出展と…
■Grunberger Diamonds Antwerp Vietnam Merged■ 世界最高峰の「Grunberger Precision Cut」を生み出すカッティング工場について特集されています。動画に登場するMarcel Grunberger会長、Henri Boekman氏とは今年9月にアントワープ本社にてお逢いしました。…
ロンドンで毎年開催されるInternational Jewellery Londonへ視察に行きました。 会場はウエスト・ケンジントンにあるオリンピア(Olympia London)で、19世紀に建てられた歴史情緒あふれるレンガ造りとなっています。 場内は吹き抜け2フロア構成で開放感があり…
先日、世界有数の高品質ダイヤモンド製造会社として知られるグランバーガーダイヤモンズ社*(Grunberger Diamonds)のアントワープ本社へ訪問致しました。 *グランバーガーダイヤモンズ社はベルギー・アントワープに本社を置く、1945 年設立の老舗ダイヤモン…
「現金ニコニコ払いでキャッシュの飛び交う光景がジュエリーショーの醍醐味でもある。」と、或る主催者の方が仰っていましたが、多くの外国人バイヤーによるご要望にお応えして弊社でもWeChat Paymentを導入致しました。 今年3月の香港ジュエリーショーでは…
今回初出展だった香港ジュエリーショーでは、最高のチームスタッフによるサポートのお陰で、非常に良い結果で幕を降ろすことが出来ました。 "Made in Nippon"をテーマに、漆やパールを使用したジュエリーを全面に打ち出し、ディスプレイには和紙や折り紙を取…
期間限定ではありますが、弊社ロズウェイでもInstagramを始めました。フォローして頂けると嬉しいです。 ---ROSWAY Official Instagram is launched !!Please follow us !!◾︎URL: https://www.instagram.com/rosway_japan◾︎Account Name : rosway_japan
出張先のバンコクでは、毎度のように宝石関連の工具・備品類をローカルの専門店で購入しますが、書籍も同様です。 この中でも特に"DIAMOND HANDBOOK"が面白く、帰国時のフライトでは珍しく眠ることなく読みふけるほどでした。ダイヤモンド評価に関する新しい…
作り手の自信とエゴは紙一重。 ひとつでも多くの共感を得られるよう、日々精進です。
こちらは指輪に関する4000年の歴史を勉強できる良書。 歴史を紐解き、学ぶことの重要性はどんな業界でも共通して説かれていることです。生涯学ぶ姿勢を持ち続けたいものです。◼︎The RINGS http://amzn.asia/eEvVCrN
ちょうど香港ジュエリーショーのタイミングで開催されていた、"Asia Contemporary Art Show 2016 FALL"へお邪魔しました。 Conrad Hong Kongの客室4フロア(40F-43F)がギャラリーとして解放されており、アットホームな雰囲気で各国のアーティストと対話しなが…
香港出張の際に一目惚れ・即買いしたクラッチバッグは油絵ベースのデザイン。 "Carry Art Everyday”のコンセプトに相応しいデザインの数々。 これらは香港のデザイナー"Carmen Chan"の作品です。◼︎画像引用元 Carmen Chan: http://carmenchanjewelry.com/col…
日本でもポケモンGOがリリースされ、早速社会現象となっています。私はアプリこそダウンロードしたものの、一度も起動することなく削除しました(やり始めると歯止めがきかなく自分が想像できますので)。こういった社会現象には常に賛否両論の議論が沸き起…
[English follows Japanese]このたび監修させて頂いた宝石専門書籍が、宝島社様より6/17にリリースとなりました。 美しさと価値がわかる 見て楽しい宝石の本 松本 浩(監修)出版社:宝島社発売日:2016/6/17 従来の宝石関連書籍は比較的高価で手に取りにく…
■Van Cleef & Arpels New Watches At SIHH 2016■ 映像に登場するVan Cleef & Arpelsの新作はどれも目を惹くものばかりですが、特に3つ目の"Midnight Nuit Lumineuse(ミッドナイトニュイリュミヌーズ)"には甚く感銘を受けました。セラミックパーツを振動さ…
世界最大の宝飾と時計の見本市であるバーゼルワールド(Baselworld 2016)に足を運びました。詳細は掲載できませんが、商談の主目的はカッティングのオーダーをしていたルース(裸石)の検品と受け取りでした。今回も美しいルースを無事に調達することができ、…
スイス・バーゼルで開催中の"Basel World"と同じ時期に、ドイツ・フライブルグでもジュエリーショー"Jewellery & Gem Fair - Europe"が開催されているということで、足を運びました。 ジュエリーショーとしの規模的は小さいものの、美しいルース(裸石)を所…
財務省貿易統計によると、2015年の真珠輸出実績の総額は322億4千万円で前年比42.7%増と大幅な伸びを示しており、特にアコヤ真珠は75.8%増の167億円と好調。養殖の白蝶及び黒蝶真珠は20.2%増の141億1千万円。また、輸出先国は香港が全体の4分の3を占めている…
■BVLGARI PARAIBA■ 世界的な希少石、ブラジルの秘宝「Paraiba Tourmalne"パライバトルマリン"」がメジャーブランドのフレグランスのネーミングに使用される日が来るとは思ってもいませんでした。 パライバのみならず、こういった希少石が一人でも多くの方の…
今年は年明け早々からバンコクへ裸石(ルース)の商談に行って参りました。到着した日の翌朝に見た、お気に入りスポットからのサンライズがとても神秘的で、その光景にも後押しされる形でとても充実した1週間の滞在となりました。今回の商談のメインは、カ…
■Baselworld - The Watch and Jewellery Show■ スイス・バーゼルで毎年開催されるBaselworldは、時計とジュエリーでは世界最大規模の宝飾展。今年のツーソン(Tucson Gem & Mineral Show)はスケジュールの都合上スキップしたため、1月は年始早々バンコクで…
世界最大のジュエリーショー"Hong Kong Jewelry & Gem Fair"の開催期間ということで、香港にお邪魔して世界各国のビジネスパートナーと商談をこなしてきました。香港のジュエリーショーの中でも、3月と9月に開催されるショーは世界最大規模ということもあり…
■September Hong Kong Jewellery & Gem Fair Highlights - 2014■ Hong Kong Jewellery & Gem Fairは、アジアという枠組みを超えた世界最大規模の国際宝飾展ということで、世界各国のジュエラーが集結します。空港から香港会議展覧中心 (Hong Kong Convention…
絞りの祖として四百年の歴史を歩む名古屋市有松の竹田嘉兵衛商店。いつも愛用している有松絞りのネクタイに新たな4本が仲間入り。 当ブログをご覧になった方からのお問い合わせもあるということで、嬉しい限りです。メイド・イン・ジャパンの伝統工芸品に触…
弊社宝石工房BISHOのブログより時計の修理事例を引用いたします。---以下引用---時計の修理は基本的にお断りしておりますが、一部の時計につきましては、ブレスレット部分のコマ詰め・コマ足し修理が対応可能です。今回ご紹介する修理案件は、高級腕時計AUDE…
定期購読しているジュエリー専門誌にこういった記述がありました。 3DCADデザインソフトとハンドメイドを複合的で合理的に活用し続ける宝石商、宝石職人を「ハイブリッドジュエラー」と呼んでいます。特にCADでデータを短時間で作成し造型キャスト後、手作業…